在京タイ王国大使館 タイカルチャーページ

<タイの象徴>

Q タイの国花は?

A ゴールデン・シャワー(ドーク・ラーチャプルック)

Q タイの動物は?

A タイ象(チャーン・タイ)

Q タイの建築物は?

A タイ式東屋(サーラー・タイ)

<タイ人の生活>

Q 食卓の上の虫除け用の籠を何という?

A ファーシ

Q バスルームはタイ語で何という?

A ホン・ナーム

Q 日に2~3回の水浴びを何という?

A アープナム

<タイデザートコーナー>

Q タイ風おしるこを何という?

A ブアローイ

Q アユタヤ時代にタイに伝来した、煮詰めた砂糖水の中に卵黄を細くたらし、ボール状に丸めたお菓子を何という?

A フォイトーン。(トーン:黄金)という言葉が繁盛安定を連想させることから、いろいろな祝い事の際によく作られる。

<古典音楽>

Q 旋律打楽器を中心とした合奏を何という?

A ピー・パーット

Q 弦鳴楽器を中心とした合奏を何という?

A クルアンサイ

Q 船の形をした共鳴箱に21~22枚の音板を並べた木琴を何という?

A ラナート・エーク

Q 細い竹を左右二列に3~8本並べた、東北のモー・ラムという語り手による語り物の伴奏として主に使われる楽器は?

A ケーン

Q ラーマ三世時代に中国から伝わった陽琴がタイで使われるようになった。何と呼ばれる楽器か?

A キム

<タイ料理の基本マナー>

Q 食事の時、右手と左手にはそれぞれ何を持つ?

A 右手にスプーン、左手にはフォーク。

Q 食卓の調味料をタイ語で何という?

A クルワンポン

Q テーブルに置かれる四つの調味料は何?

A1 ナンプラー(タイ風醤油)

A2 プリック・ソム(酢にトウガラシの輪を入れたもの)

A3 プリック・ポン(粉トウガラシ)

A4 ナムターン(砂糖)

Q タイの代表的な食器を四つ答えよ。

A1 スワンカローク焼(朱印船で日本に渡った宋故録(すんころく)焼きは、スコータイ郊外のスワンカロークで焼かれていました。)

A2 ベンジャロン焼(「ベンジャロン」はサンスクリット語で五彩を意味します。赤青緑の鮮やかな色彩で緻密に彩られ、金色で縁取られた豪華で個性的な焼物です。)

A3 ブルー&ホワイト(景徳珍の流れをくむ藍の染め付け陶器が、「ブルー&ホワイト」です。日本でもおなじみのパイナップル柄は女性に人気のデザインです。)

A4 セラドン焼(スコータイ時代に中国から招かれた陶工たちによってもたらされました。翡翠のような薄緑色の艶やかな地の表面に細かいひびの入ったような加工が施されています。)

<ムアン・タイ>

Q 試合の前の踊りを何という?

A ワイクルー

Q アユタヤ時代、とらわれた仲間の釈放をかけて、隣国ミャンマーの御前で試合をしたのは誰?

A ナーイ・カノム・トム