第11章 信仰

Q タイで最も美しいとされる仏像は?

A ピッサヌロークのチンナラート仏

Q タイの仏教は日本の仏教とは違います。何という仏教でしょう?

A 上座仏教。小乗仏教。

<宗教>

Q タイの信仰生活やしきたりに絡み合っている三つの要素は?

A 仏教、バラモン教、精霊信仰

Q 超常現象を神霊、精霊、幽霊、お化けやあの世のものを一括りにしてなんと呼ぶ?

A ピー

Q 家を守る精霊は?

A ピー・バーン

Q 土地の精霊は?

A ピー・チャオティー

Q バンコクのエーラワン廟。ここに祀られているブラフマー神のように、人々が願い事をするのは何の宗教の神様でしょう?

A バラモン教

<ブンとバープ>

Q 善徳を何という?

A ブン

Q 悪徳を何という?

A バープ

Q 貯まったブンもバープも因果応報で自分に戻ってくるので、良い人生を送りたければブンを積みなさいという、徳を積む事をなんという?

A タム・ブン

Q どのようにして徳を積む? 七つ

A1 お坊さんに食べ物や生活用品を差し上げる

A2 貧しい人にお金や食物を恵む。

A3 社会貢献や寄付など、見返りを求めない良い行いをする。

A4 鶏や魚など籠に入った生き物を逃がして自由にしてやる(放生)。

A5 先祖や亡くなった人を供養する。

A6 お寺に行きお坊さんの説法を聞いて心を清らかにする。

A7 仏教の戒律を守る。

Q バープは本人が死ねば消えるのでしょうか?

A 消えない。

<クワン>

Q タイの子どもが頭を触られるのを嫌がるのはなぜでしょう?

A 頭がクワンの宿る神聖な場所だという意識があるから。

Q クワンの儀式は何教から伝わった?

A バラモン教

Q クワンの儀式を行うのは何教?

A 仏教

Q クワンの儀式で、お坊さんが赤ちゃんの手首や足首に「聖糸」を結ぶ。タイ語で何という?

A サーイシン

<出家>

Q お坊さんをやめて、元の生活に戻る事を何という?

A 還俗(げんぞく)

Q 出家期間として多いのは?

A 七日間、十五日間、三十日間

Q 出家者が髪の毛、眉毛、髭を剃るのはなぜか?

A これらは煩悩を刺激するので、剃ると修業の妨げにならない。

Q 白い衣をまとい、まだお坊さんになってない出家者は何と言われる?

A ナーク

<お坊さん>

Q 成人僧の守るべき戒律の数は?

A 227

Q 少年僧の守るべき戒律の数は?

A 10

Q 少年僧は何と呼ばれる?

A ネーン

Q 少年僧は何歳からなれる?

A 七歳

Q 十戒とは?

A1 生き物を殺生してはならない。

A2 盗みをしてはならない。

A3 異性と淫らな行為をしてはならない。

A4 嘘をついてはならない。

A5 酒、たばこ、麻薬に手を出してはならない。

A6 正午から翌日の朝まで液体状の食物以外口にしてはいけない。

A7 装飾品や香水をつけてはならない。

A8 贅沢な寝床に寝てはいけない。

A9 音楽を聴いたりアニメや映画を見たりしない。

A10 お金、金品を受け取らない。


<托鉢>

Q 托鉢はタイ語で何という?

A タックバート

Q お坊さんはなぜ托鉢をする?

A お金を稼ぐことも使うことも戒律で禁じられている。

Q なぜ女性がお坊さんに触れてはならないのか?

A 修行僧の煩悩を引き起こす。

Q 万が一女性に触れてしまったらどうなる?

A それまでの修業の効果は消えてしまったとみなされ、一から修業をやり直さなければならない。

<精霊の家>

Q 家を新築すると建てる土地の精霊(プラプーム)の家を何という?

A サーン・プラプーム

Q この精霊の家を建て、精霊を呼ぶ儀式を司るのは?

A お坊さん

Q 精霊の家を建てる場所にふりかける聖水を何という?

A ナム・モン

Q 精霊の家を建ててはいけない悪い方角は?

A 西と南

Q 家の精霊は?

A ピー・バーン、ピー・ルアン